スピード練習

ビルドアップ走

[2018/02/21] 胃腸の強化要。

今日は、先週の水曜日と同様のビルドアップ走8キロ、4:45/kmから4:15/kmまで上げる予定だった。しかし、先週と同様に途中リタイヤ。5キロ走って4:24/kmペースまで上げてきたところで、えずいてきて、立ち止まってしまう。結局、6キロ...
30キロ走

[2018/02/17] 心拍数意識して30キロ。

今週末も30キロ走。4:58/kmペース(サブ3.5ペース)にて。このペースでフルを走るのは現状まだ厳しいことは見えてきているので、心拍数を意識しながらどれだけ余力を残して走れるかも試す。前半は心拍数165を越えない程度。後半は心拍数170...
ビルドアップ走

[2018/02/14] 乾燥大敵。

今朝は、秋葉台公園で、ビルドアップ走8キロ。4:45/kmから4:15/kmまで上げる。しかし6キロ目。4:25/kmくらいまでペースを上げたところでつづかなくなり休息。以後もう2回休息を入れてしまった。息が上がってきたところで、乾燥した冷...
ビルドアップ走

[2018/02/07] ビルドアップしきれず。。

風邪もほぼ治ってきた。咳は出るが、のどがいがらっぽいだけ。体力的には復活。ということで、5キロのビルドアップ走。キロ4:45から最後はキロ4:15の予定。。。。も、最後の1キロは上げきれず。脱落。今朝は、起きたてから少し胃がムカムカ(先週の...
ペース走

[2018/01/31] 感慨深し。

今朝はペース走10キロ。キロ4:45のペースで。なかなかハードなメニュー。しかしながら、日曜日の湘南藤沢市民マラソンで16キロをキロ4:19で走りきれたのは大いに自信になった。キツいながらも気持ちよく走り切れた。かつては、キロ5:00ペース...
ペース走

[2018/01/24] 雪のおかげで?

昨日の雪道ランのおかげで、着地のいい感覚を取り戻したかも。雪道はしっかり足裏全体で着地しないとすべってしまう。さらに体全体の重心の中心をその足裏に乗せないといけない。なかなか理にかなっているのかも?今朝は秋葉台公園でペース走8キロ。キロ4分...
ペース走

[2018/01/21] キロ5分で20キロ+ペースアップ。

先週末とほぼ同じメニュー。キロ5分ペースで20キロ。今日は、体幹を使って前傾姿勢を保ち、脚先の方に負担をかけないように心がける。その甲斐あってか、今日は終盤にも余裕があり、ラスト4キロはペースアップしてみた。キロ4分30秒。来週の湘南藤沢市...
インターバル走

[2018/01/17] vivosmart J HR+を心拍計として。

今日は昨日にひきつづき、vivosmart J HR+を心拍計として利用。左腕にFA630J, 右腕にvivosmart J HR+を装着してスタート。しかし、心拍数のリンクがとびとび、、、やむなく冒頭の写真のように、左腕にふたつ装着するこ...
ペース走

[2018/01/13] 体幹大事。

ハーフマラソンの距離をペース走。キロ5:00ペースで。12月の湘南国際マラソン以降、久しぶりの20キロ超。しばらく前から、右アキレス腱に少し違和感がある。(左に出ることはよくあったが右だけというのは珍しい)そしてこのところ、足運びがしっくり...
ペース走

[2018/01/03] ハングアップ。

今朝はペース走8キロをキロ4:45ペースを予定。序盤の上り坂でも4:45ペースをキープ。心拍数アゲアゲで190越え。かなりキツい。しかし、4キロを過ぎたところでガーミンがまたハングアップ。どうも最近、バッテリーレベルが低いと不安定になるっぽ...
タイトルとURLをコピーしました