[2020/10/07] 不調の原因。

スピード練習

今朝はスピード練習。

成り行きペースで7キロ。

 

今日のシューズはズームフライ3。

レース用の位置付けなので、普段のトレーニングでは履かない方針なのだが、厚底でオフセットが大きいほうが、アキレス腱への負担は小さいかなということで、今日は特別。

テーピングを今日も巻き、左足首を固定しつつ、だいたいキロ4分台後半くらいで走り切れた。

 

左アキレス腱が毎年この時期不調になる原因がわかってきた気がする。

夏場で走るペースが落ちる
→もも上げが弱くなる。ふくらはぎに力が抜ける
→足首が崩れる
→アキレス腱に負担がかかる

 

走る時は、しっかり腿を上げ、ふくらはぎに少し力を入れ足首を固定。

そんなイメージで走れるようになってきて、アキレス腱の状態も少しずつ良くなっている気がする。

スポンサーリンク

ハシリ詳細。

日時2020/10/07(水)朝天気気温18.8度(湿度71%)北2.3m/s
メニューFree speed run距離10.93km時間0:58:33
ペース5:21/km心拍数161
(Max:187)
ピッチ176
(Max:188)
調子調子=不調

シューズNIKE Zoom Fly 3
装備2020山中湖ロードレースTシャツ
adidasハーフパンツ(ダークグレイ)
UAスポーツマスク
左アキレス腱テーピング

 

時計ForeAthlete 245 Music心拍計ForeAthlete 245 Music
状態腰→ハリ少し。
左ふくらはぎ~アキレス腱→少しの違和感。
体重69.5kg体脂肪率20.1%

コメント

タイトルとURLをコピーしました