今年も三浦国際市民マラソンでハーフを走った。
昨年の自己記録、1時間34分48秒を目指したが。。
今年も好天。好天過ぎる。。風強すぎる。。
今回で5回目の参加。
2013年,2014年,2015年はぐずついた天気。雨も降ったり寒かった。
昨年は一転して好天。気温も12度くらいと走るにはちょうどよかった。
そして今年は、昨年につづき好天。
しかし、最高気温は季節外れの20度。さらに強い南風。
なかなか難しいレースになりそう。
さらに、先週水曜にピキッと来た腰がやっぱりあまり思わしくなく、コルセットを巻き、市販の腰痛痛み止めを服用しての強行出場。
さて、いかに。
レース展開。いろいろ失敗。
昨年と同様、2015年のブログを見直しつつ、コースの予習をして臨んだ。
3キロから始まる激坂は,まだ元気なんで,勢いで乗り切る.
9キロ過ぎ,城ヶ島折り返しからの上りは,折り返しのランナーもいて,なんとか頑張る.
13キロ過ぎ,トンネルに向かう上りは,短いのでなんとか頑張る.
16キロ手前あたりの激坂は最大の難所.
疲れに加え,傾斜もあるし,長い.
でも,ここが最後のヤマ場と思い込ませ,なんとか踏ん張る.20キロ付近の坂は地味な坂なんだけど,もう坂はないと油断したところに来るので,精神的にやられてキツいが,なんとかなんとか踏ん張る.
暑くて風も強くて、腰も不調でいろいろ難しいことが予想されていたが、、、
「3キロから始まる激坂」—最初の難関で早くも心が折れてしまった、、、
キツい気象条件と不調な体で、記録更新は無理だなと。。
プランBを用意していなかったので、モチベーションの維持が難しくなる。
さらに、中盤前からトイレ(小)に行きたくなる。
そういえば(大)の不安は朝からずっと気にしていたが、(大)が大丈夫そうな感じだったので、(小)も会場で行くの忘れてた。。。
(小)にいつ行こうかと考えていたのだが、よくわからないが、給水所で水分取って水分を体にかけたら、尿意が一時消えた。
そんな感じで、尿意をちらしつつ最後までやり過ごした。
最終的に1時間41分20秒でゴール。
まあ、今日の条件ではこんなものか、、
腰を痛めたこと、プランBを用意してなかったこと、トイレに行き忘れたこと。
いろいろ失敗したレースだった。
次は2週間後。板橋。
さて、次は2週間後、今春の勝負レース板橋Cityマラソン。
昨年は、三浦でうまく行き過ぎて、板橋で大失敗した。
今年は昨年の反対の結果になるように、今日の失敗を糧に。
河津桜がきれいだった!
ハシリ詳細。
日時 | 3/4(日)9:00AM | 天気 | 晴 | 気温 | 15度~16度 | 風 | 南風強し |
---|
メニュー | Miura International Marathon | 距離 | 21.31km | 時間 | 1:41:23 |
---|
ペース | 4:46/km | 心拍数 | 176 (Max:193) | ピッチ | 179 (Max:194) |
---|
調子 | ![]() |
---|
シューズ | adizero takumi ren boost 2 |
---|
装備 | PUMA IGNITE ショートスリーブ Tシャツ クロワゾネ/サルファー スプリング SVOLME RUNNING カモ柄ランパン(ブラック) UAキャップ(ウルトラブルー) 腰コルセット |
---|
時計 | ForeAthlete 630J | 心拍計 | vivosmart J HR+ |
---|
状態 | 腰痛(左側)。 左足、足底腱膜炎気味はほとんど気にならず。 |
---|
体重 | 68.2kg | 体脂肪率 | 18.4% |
---|
コメント
[…] 昨年も尿意をもよおしたが、給水所で水をかけたら尿意が散った。 […]