ひさしぶりのフルマラソンは下記の通り大玉砕。
| 測定ポイント | スプリット | ラップ | 通過時刻 | 
|---|---|---|---|
| Start | 00:01:48 | 09:01:48 | |
| 5K | 00:31:42 | 0:29:54 | 09:31:42 | 
| 10K | 01:03:59 | 0:32:17 | 10:03:59 | 
| 15K | 01:38:44 | 0:34:45 | 10:38:44 | 
| 20K | 02:15:28 | 0:36:44 | 11:15:28 | 
| 21.0975K | 02:23:57 | 11:23:57 | |
| 25K | 02:51:57 | 0:36:29 | 11:51:57 | 
| 30K | 03:31:24 | 0:39:27 | 12:31:24 | 
| 35K | 04:13:02 | 0:41:38 | 13:13:02 | 
| 40K | 04:58:43 | 0:45:41 | 13:58:43 | 
| Finish | 05:17:40 | 0:18:57 | 14:17:40 | 
ネットで5時間15分52秒。
12年前の初マラソン以来の5時間台。
調整に大失敗。
今回は、ひとこと調整に大失敗。
レース直前にいろいろ試してはいけない。。
レース3日前に、新しいシューズ・ズームフライ5を試して、少しふくらはぎに負担感を覚える。
それでも、未練を覚えて、レース前日にもう一度試したら、ピキッといってしまう。
本番は、これまで慣れ親しんだズームフライ3を使用。
違和感のふくらはぎもなんとかごまかせないかなと淡い期待も、開始わずか2キロで悲鳴を上げる。終了。
絶望の後。
そこからは完全にLSDモードに。。
何度もリタイアを考えたが、もうそこはトレーニングと割り切って。
給水所では歩いたが、それ以外は意地で走った(早歩きのほうが速いスピードで、、)。
走り終わったあとのダメージを思うと、これが正解だったかはわからないが、少なくとも精神的なトレーニングにはなったかな。
5時間も走るの辛い。
帰り道。
帰りは、この電車で。
都営三田線、東急線、相鉄線で一気通貫。
2時間近い長旅だけど、乗り換え無しで帰れたのは助かった。
歩くのもままならなかったので、、、
「湘南台ってどこよ?」「寝過ごしたら大変なことになるな」っていう乗客のぼやきも心地良い(笑)
最後は大阪王将で締め。
これから。
今回、本格的な練習期間としては1ヶ月ちょっとという短期間でフルマラソンに臨んだ。
結果、ふがいない形で終わった。
来る春夏ではじっくり脚を作って、秋のリベンジにつなげたい。
ハシリ詳細。
| 日時 | 3月17日(日)9:00AM | 天気 | 晴 | 気温 | 13.2~22.6度 | 風 | 南南西5.4m/s | 
|---|
| メニュー | Itabashi City Marathon | 距離 | 42.45km | 時間 | 5:15:56 | 
|---|
| ペース | 7:26/km | 心拍数 | 150 (Max:164)  | 
ピッチ | 168 (Max:185)  | 
|---|
| 調子 | 有酸素TE  | 
5.0 | 無酸素TE  | 
0.0 | VO2 Max  | 
47 | 
|---|
| シューズ | NIKE Zoom Fly 3 | 
|---|
| 装備 | PUMA IGNITE ショートスリーブ Tシャツ クロワゾネ/サルファー スプリング NIKE DRI-FIT カモショート(キャンティーン/ホワイト) BROOKS手袋 サロモン ランニングポーチ PULSE BELT UAキャップ(WHITE/BLACK/REFLECTIVE)  | 
|---|
| 時計 | Forerunner 265 | 心拍計 | Forerunner 265 | 
|---|
| 状態 | 左ふくらはぎ違和感。 | 
|---|
| 体重 | 73.0kg | 体脂肪率 | 21.9% | 
|---|
  
  
  
  




コメント